最後の関門!中小企業診断士試験口述試験を100%突破するテク!!

診断士2次試験口述試験の攻略中小企業診断士

血の滲む努力をし、時には涙を流しながらようやく中小企業診断士筆記試験を突破した方、本当におめでとうございます。でも実は、最後の最後に『口述試験』という世に対策本も出回っていない試験があります。

今回は、中小企業診断士試験最後の試練となる口述試験を100%突破するテクニックを紹介します。

スポンサーリンク

口述試験は99.9%合格する試験!でも不安…

中小企業診断士になるための最後の試験となる口述試験は、ちまたで言われているように、二次試験に合格した受験生の99.9%が合格すると言われている試験です。ここまで長かったあの道のりをもう一回辿ることになりかねない

それでも、ここで不合格になると、ここまで長かったあの道のりをもう一度…と思うと口述試験までは気が気ではないですよね。

とてもよくわかります、皆さんの先輩中小企業診断士もそうだったと思います。99.9%が合格する試験、自分が残りの0.01%になったらどうしよう、と…。

スポンサーリンク

100%合格する唯一の秘訣は『面接に行き、声を発すること』

100%合格する唯一のコツは面接にちゃんと行き、一生懸命声を発することです。

??????

と思われましたか?ですよね。ですが、これが全てと言っても過言ではないと思ってください。

毎年発表される最終合格者数を見ると、最終面接で若干名の不合格者がいます。これらはどういった方なのか、その属性は正直わかりません。口述試験不合格体験記って聞いたことないですよね。推測するに

  1. そもそも面接に来ていない
  2. 面接で一言も発していない

いずれかと思います。1の面接に来ていないというのは、不慮の病気で入院してしまった、直前に海外転勤してしまったなど、面接に行きたくても物理的に行けなかった方、これらの方が毎年若干名いると推測されることを考えると、2のように面接で一言も発していないレベルでも落ちないのかもしれません。

面接官となる中小企業診断士の大先輩方も、ここまでやって来た将来の中小企業診断士を落とすわけですから、誰の目にも明らかで、客観的なよほどの理由が無いと落とすにいたらないのではないでしょうか。
少なくとも皆さんが心配しているような、解答が浅い、話がかみ合わない、というような理由で落ちることは無いと信じてください。

だから、合格する唯一のコツは面接にちゃんと行き、一生懸命声を発することなのです。では、そのためにできることは何でしょうか。

スポンサーリンク

口述試験までは体調を整える

中小企業診断士二次試験の合格者が発表されてから口述試験まで数週間です。この間は、いつにもまして無理な生活(例えば入院するような大ケガをする活動)を避けましょう。

現実的にはこの時期はインフルエンザやコロナウイルスなどの感染症にもかかりやすい時期です。

前述のように、ここまでのもう一度長い道のりを繰り返す苦しみを考えると、たとえインフルエンザやコロナウィルスなどの感染症にかかっても面接に行きたい。
その気持ちはわかりますが、他受験生への迷惑になりますので、感染症にかからないように予防をしっかりしましょう。

また、当日考えられるアクシデントは寝坊や交通遅延による面接への遅刻でしょうか。

前者は信頼できる友人や親に特別頼み込んで当日確実に起こしてもらうか、後者は特別な日ということで最寄り駅のホテルに泊まってもよいかもしれません。

スポンサーリンク

具体的な対策をしたい方へ

面接にちゃんと行って一生懸命声を発しさえすれば100%合格するはず、とはいっても本番まで何かしないと気持ちが落ち着かない方へ、とてもよくわかります。私自身も99.9%大丈夫、という考え方があった上でやはり何かしないと落ち着きませんでした。

そういった方へ3点、当日までやれる具体的なとりくみを紹介します。

口述試験は何かを知る

下記の記事に、口述試験の概要や想定質問、対策などについてまとめていますのでお読みください。

最後の関門!中小企業診断士の口述試験とは(概要・想定質問・対策)
中小企業診断士最後の関門、口述試験。ほとんどの方が突破するとは言われているもののどういった内容なのかわからず不安な方も多いはずです。本記事では、口述試験の概要や質問内容、対策などについてまとめさせていただきました。安心して口述試験にのぞんでください。

受験予備校の口述試験対策セミナーへ参加する

TAC・LECをはじめとした各受験予備校で口述試験対策セミナーを無料開催しています。

面接で抑えておくべきポイントや相当問答集などを入手できますので、都合が合うようであれば参加すると良いと思います。

前述のように、体調を崩さないことが何よりも最優先なので防寒や衛生に気を付けてご参加ください。

話し方の勉強をする

中小企業診断士口述試験の対策としては、受験予備校の口述試験対策だけでも十分ですが、人によっては緊張した場でうまく話せる自信が無いという方もおられると思います。

中小企業診断士として実務でコンサルティングをすることになると、ご自身が前面に立ってクライアントである事業主と話す機会が多くなります。

ご自身がどれだけ知識や技術がある方であっても「話す」ことが苦手ではクライアントにとってよいコンサルタントにはなれません。

そのため「話す」ことに不安がある方はこの機会に話し方の勉強をするのもよいかと思います。時間が限られているので、下記のような一般的な話し方・伝え方の本を読んでおくだけでも、話し方のレベルは確実に上達します。

スポンサーリンク

まとめ

ここまで口述試験に向けた過ごし方や対策を述べてきましたが、本当に一番大切なのはちゃんと面接に行って一生懸命声を発する、これにつきます。

これまでの大変な道のりを思い出しながら、面接までの間ゆっくりと過ごし方をしましょう。万が一口述試験で落ちたら、希少な口述試験不合格体験記を語れる診断士として大活躍間違いなし!とポジティブに考えましょう。

この後は中小企業診断士の世界で実務が待っています。ぜひ良いコンサルタントとなって日本の中小企業を共に盛り上げていきましょう!

コメント